CCS MAG 連絡帳の一覧
原始反射とは?種類や消失時期などを徹底解説!
原始反射の種類は多く、また出現する時期も消失する時期も種類や子どもによって異なるため、どのような種類が見られるかよくわからない人もいるのではないでしょうか。 原始反射とは赤ちゃんが成長していく上で必要とされる反射的な動きで、成長の度合いを確認する1つの指標になるものです。今回は原始反射とは何か基礎的な情報を紹介し、種類や消失時期についても解説します。ぜひ確認して、日々の保育に役立ててみてください。
コラム
【例文あり】保育園の連絡帳の書き方のコツを年齢別・ケース別に徹底解説!
保育園の業務の中でも連絡帳の書き方に悩み、具体的な例文を知りたいという保育士の方も多いのではないでしょうか。この記事では、連絡帳の書き方の基本や年齢ごとに分けたポイント、状況に合わせた例文を紹介しています。興味のある方はぜひチェックしてください。
コラム
幼稚園・保育園の親子遠足でおすすめの服装や持ち物は?流れや楽しみ方も解説
親子遠足の服装や持ち物にはルールがあるのでしょうか。本記事では親子遠足へ参加する保護者が疑問や不安を感じる様々な点を取り上げるとともに、遠足を思いきり楽しむために保育士や保育園側ができることを紹介しています。親子遠足を計画する際の参考にしてください。
コラム
保育園の連絡帳の書き方!書き方のポイントから効率化するアプリも解説!
保育園の連絡帳の書き方というのは保育士にとっても難しいものだと感じるでしょう。そのため、本記事では保育園の連絡帳の書き方やポイント、連絡帳に使えるテンプレートについてご紹介しています。連絡帳の書き方を知りたい方はぜひ参考にしてみてください。
コラム
保育園の連絡帳の書き方とは?書き方のポイントから効率化する連絡帳アプリも解説!
連絡帳は、保護者と保育園をつなぐ大切なコミュニケーションツールです。しかし連絡帳を書くことに慣れていない新人保育士の中には、何を書けば良いか分からずに時間がかかってしまう人もいるのではないでしょうか。そこで、連絡帳の役割や書き方のポイントのほか、連絡帳を書く時間を短縮できる連絡帳アプリも合わせて解説します。
コラム
保育園で受けるクレームとは?クレーム応対の4つの基本と予防策
保育園にとって、保護者からのクレームは運営改善に役立てるチャンスです。一方で、クレーム応対がうまくいかないと保育園の評判が下がってしまう懸念もあります。 この記事では、保育園のクレームが発生する原因とクレーム対処の基本についてまとめました。
コラム
【導入事例あり】連絡帳アプリは紙の連絡帳とどう違う?現場の学びに繋がり、業務負担を軽減するCCS HOMEとは
連絡帳は保育園にとって、保護者との信頼関係を築く大切なコミュニケーションツールです。しかし、毎日連絡帳を書くというのはとても大変な作業ですよね。そんな連絡帳をICT化するとどんなメリットが得られるのでしょうか。連絡帳アプリの特徴と役割について、まとめました。
コラム
保育園の欠席・遅刻連絡を、アプリとアナログでやってみた結果
我が家には2歳の妹と5歳の兄がいるのですが、それぞれ別々の認可保育園に通っています。 我が家に崇高な教育理念があるから、ではありません。単に待機児童が多い地域に住んでいるため、仕方なくこのようになっております。(なんなら妹が生まれてからずっと、兄妹同じ保育園を希望してる。ただ希望が通らないだけ…!!) 妹の通う保育園では、連絡事項のほとんどをシステム上で行うアプリ式。 一方で、兄の通う保育園では、口頭やプリントでのお知らせがメインのアナログ式です。 というわけでドドン。今夜くらべてみました。
保育園あるある
保育園の連絡帳をアプリにすることのメリット
【悲報】私事で大変恐縮ですが、保育園で頂いたプリントを無くしました。 「言われないとプリントを出さない」ことにかけては定評のある長男(5歳)が、珍しく私に言われる前に、自主的にプリントを出してきたので、長男のせいではありません。 私 が ! 無 く し ま し た(エクストリーム土下座) プリントを無くした分際で言うことではないのですが、「連絡事項は、プリントじゃなくて、アプリで配信してくれたら良かったのに!(そしたら無くさないのに!)」と思ったので、思いの丈をこちらの記事にぶつけようと思います。これぞ私利私欲。 ※この記事は、あくまで私個人の見解であり、保育園に子どもを預ける保護者の総意ではありません※
保育園あるある
コロナ禍の保育園における家庭支援。家庭と保育園をつなぐ保育ICTの活用事例を紹介
2020年4月。 コロナ禍において初めて緊急事態宣言が発令され、全国各地の保育園に通うたくさんの子ども達とその保護者達が、登園の自粛を言い渡されました。 その際の保育園の対応は様々ですが、登園自粛下でも、オンラインを通じて積極的に家庭と関わっていこうとする保育園がありました。今回は、千葉県を中心に展開している認可保育所「あい・あい保育園」の、2020年のコロナ禍での取り組みと、保育ICT※の活用事例をご紹介します。
※保育ICTシステムとは、保育に関わる職員の業務負担を軽減し、園児の保護者とのコミニュケーションを便利にするシステムです。ICTは、情報通信技術「Information and Communication Technology」(インフォメーション・アンド・コミュニケーション・テクノロジー)の略。保育園あるある
保育園の先生が、子どものお昼寝中にしている仕事について
私には、現役で保育士をしている妹がいます。子どもがお昼寝をしている間、保育園の先生は何をしているのか軽い気持ちで聞いてみたところ、やるべき仕事がたくさんあるらしく、私の想像以上に修羅場だった件について書いてみます。 ※以下の記事は、あくまで私個人の見解であり、保育園に子どもを預ける保護者の総意ではありません※
保育園あるある
保育園の先生が書かないといけない書類が多すぎる件について
保育園あるある、今回のテーマは、保育園の先生方が書く書類と、作る紙製品の多さについてです。ありがたいのですが、そこまで毎回手間をかけないといけないのかあ、と思うんですよね。 ※以下の記事は、あくまで私個人の見解であり、保育園に子どもを預ける保護者の総意ではありません※
保育園あるある