PICKUPピックアップ記事
児童票の書き方とは?保育経過記録のポイントやコツを紹介
児童票は質の良い保育に欠かせないものですが、園によって書式や要点に違いがあるため、書き方に困っている保育士さんも多いのではないでしょうか。 今回は、児童票の役割から保育経過記録を書くときのポイント、年齢別の書き方例をご紹介します。今後の児童票作成にぜひお役立てください。
コラム
保育園の連絡帳の書き方とは?書き方のポイントから効率化する連絡帳アプリも解説!
連絡帳は、保護者と保育園をつなぐ大切なコミュニケーションツールです。しかし連絡帳を書くことに慣れていない新人保育士の中には、何を書けば良いか分からずに時間がかかってしまう人もいるのではないでしょうか。そこで、連絡帳の役割や書き方のポイントのほか、連絡帳を書く時間を短縮できる連絡帳アプリも合わせて解説します。
コラム
保育の5領域とは?3つの柱・10の姿との関係や実践例を紹介!
保育園を新たな教育施設として位置づけ、大幅に改定した「保育園保育指針」が2018年4月から施行されました。これまでとは全く異なる内容や保育指針がもとになる計画書の作成方法にとまどう方も、まだ多いのではないでしょうか。 とくに、保育園の年間目標やクラス運営の指導案作成の根本的なガイドラインとなる「保育の5領域」は、「3つの柱」や「10の姿」と混同しやすく明確な違いが分からないという声も少なくありません。 こちらの記事では、「保育の5領域」とは何か、「3つの柱」「10の姿」との関係性や5領域の実践例などをご紹介いたします。あらたな保育所保育指針にお悩みの方は参考にしてみてください。
コラム
NEW ARRIVAL新着記事
10の姿とは?具体的に使える事例や意識すべきポイントを解説
保育所保育指針の改定に伴って施行された「10の姿」は、すべての幼児教育施設における共通指針とされていますが、具体的にはどのような姿を指すのでしょうか?また「保育の5領域」とは何が違うのでしょうか? 今回は保育における「10の姿」について、5領域との違いや具体例、取り入れる際に意識すべきことなどを解説します。
コラム
加配保育士になる方法とは?仕事内容や必要な資格・大変さなどを徹底解説!
保育園には、さまざまな性格の子どもが在籍しています。中には、発達支援が必要な子どももおり、そのような子ども達をサポートするのが、加配保育士の役割です。 この「加配保育士」に興味があっても、どのようにすればなれるのか分からないという方もいるでしょう。今回は、加配保育士になるための方法や仕事内容を紹介し、あわせて加配保育士の求人傾向についてもまとめました。是非参考にしてください。
コラム
トイレトレーニングはいつから始めると良いの?進め方やコツもご紹介!
トイレトレーニングは、子育てに携わる方は誰もが経験する通過点です。しかし、いつから始めたら良いのか、どのように進めていったら良いのかわからないという場合もあるでしょう。またうまく進まず、やり方が間違っているのかと不安になってしまう保護者もいます。 今回は保育園・幼稚園でのトイレトレーニングについて、いつから始めるべきかその時期や目安について紹介し、あわせて進めるにあたって頭に入れておきたいポイントについてもまとめました。
コラム
保育園は何歳から何歳まで利用できる?ベストな年齢や入園ポイントを解説!
子どもの成長を見守る中で、子どもを入園させる保育園選びはとても重要です。子どもが保育園で心地よく過ごし、成長するためには、保護者が保育園や入園に関する知識を持っていることが、大きな要因となります。 今回は、保育園に入園できる対象年齢や保育園に入りやすい時期、何歳の子どもが保育園を利用しているのかを紹介し、あわせて保育園の入園を検討するポイントもまとめました。
コラム
原始反射とは?種類や消失時期などを徹底解説!
原始反射の種類は多く、また出現する時期も消失する時期も種類や子どもによって異なるため、どのような種類が見られるかよくわからない人もいるのではないでしょうか。 原始反射とは赤ちゃんが成長していく上で必要とされる反射的な動きで、成長の度合いを確認する1つの指標になるものです。今回は原始反射とは何か基礎的な情報を紹介し、種類や消失時期についても解説します。ぜひ確認して、日々の保育に役立ててみてください。
コラム