CCS MAG 保育日誌の一覧
年齢別保育日誌の例文集紹介!アプリ導入で効率化?
保育日誌を書くコツをご存知でしょうか。本記事では、保育日誌の目的をはじめ、効率良く書くコツを各年齢別の例文とともに紹介しています。また、保育日誌アプリについても紹介しているため、日々の業務の1つである保育日誌を書くのが苦手という方は、ぜひ参考にしてください。
コラム
【導入事例あり】連絡帳アプリは紙の連絡帳とどう違う?現場の学びに繋がり、業務負担を軽減するCCS HOMEとは
連絡帳は保育園にとって、保護者との信頼関係を築く大切なコミュニケーションツールです。しかし、毎日連絡帳を書くというのはとても大変な作業ですよね。そんな連絡帳をICT化するとどんなメリットが得られるのでしょうか。連絡帳アプリの特徴と役割について、まとめました。
コラム
「一人ひとりにぴったりな保育」はすぐそこ AI活用で実現する未来
新型コロナウイルスの影響で、都市部に残っている待機児童問題も解消の兆しが見えています(注1)。 かつて大きな話題になった「保育園落ちた。日本死ね」という匿名ブログが書かれてから5年。子どもや親、保育園を取り巻く状況も変化しつつあります。 これからの保育園には「子ども一人ひとりに合わせた保育=保育の個別最適化」が必要と話す株式会社CHaiLDの貞松成社長。限られた保育士と時間で、どうやって子ども一人ひとりにぴったりの保育を実現するのか聞きました。 (注1)朝日新聞デジタル『保育園「激戦」だった0歳クラス一変 昨春のトラウマも』(2021年3月21日配信)
ディレクターインタビュー