新着質問

  • CCS センサーについて/導入前

    発熱予測に関して皮膚温度の推移を分析したり、解析することによってできた発熱機能とは、具体的にどのようなものでしょうか?

    明日、その子が体調不良になるかどうかを高い精度で予測する機能です。

  • CCS センサーについて/導入前

    的中率はどのぐらいですか?

    明らかに登園できないほどの高熱の発熱は92.7%の確率で予測します。
    さらに、早退や鼻水などの体調不良に関しては72.07%の確率です。

  • CCS センサーについて/導入前

    発熱アラートがでたらどのような対応をすればいいですか?

    アラートには、「発熱予測」と「微熱予測」があります。

    発熱予測の場合は、これまでの実証実験から高い確率で体調を崩すことが明らかなため、保護者にお伝えいただくことが望ましいです。保護者は心構えができますし、家での過ごし方を考えたり、場合によっては仕事の調整を検討できます。

    微熱予測の場合は、症状は個人差がありますが、保護者にお伝えいただくことで、ご家庭でいつもより早く寝かせたり、適切なケアにつなげることが期待できます。

  • CCS センサーについて/導入前

    CCSセンサーを試しに使ってみることはできますか?

    ご利用には中間サーバーの設置工事が必要となりますので、トライアルでのご使用はできません。
    CCSセンサーは発熱予測アラートだけでなく午睡チェックの機能もありますのでぜひ導入をご検討ください。

  • CCS センサーについて/導入前

    発熱予測機能を使用するにあたって手順はどのようなものですか?

    CCSセンサーを充電器から抜いて、お昼寝が始まったらオムツに装着します。装着後は、

    ①自動的に子どもの体の傾き(体動)
    ②オムツの中の皮膚温度を記録します。

    お昼寝が終わったら、必ず充電器にさしてください。

    ※注意:CCSセンサーにはスイッチはなく、充電器にさすと電源オフになります。充電器にささない限りオフにならず、記録を取り続けますのでご注意ください。

  • CCS センサーについて/導入前

    CCSセンサーは何ができますか?

    オムツに装着することで子どもの体の傾き(体動)と、オムツの中の皮膚温度の2つを記録します。これによって午睡チェック表が自動で出来上がります。
    保育士は、午睡記録表の手書き作業がなくなることから、その時間を活用して事務作業もできますが、午睡の目視確認は行ってください。

  • CCS センサーについて/導入前

    対象年齢は?

    0~2歳です。

  • CCS センサーについて/導入前

    他社との違いは?

    体動とオムツの中の温度を記録し、発熱の予測ができます。

  • CCS センサーについて/導入前

    一時保育の園児にもCCSセンサーは使用できますか?

    可能です。ただし、過去データがないので発熱予測はできず、午睡チェック機能のみとなります。

  • CCS センサーについて/導入前

    CCSセンサーは医療機器の審査をしていますか?

    下記の通り医療機器として届出済みです。

    【医療機器分類】機械器具21 内臓機能検査用具
    【クラス分類】一般医療機器
    【一般的名称】体動センサー BS 01 JMDS コード:70074000
    【製造販売届出番号】13B2X10384000001