「覚える人」ではなく「考える人」になるために
「天才の多くは、訓練のたまもの」 私が社会人になってから20年以上経ちますが、何人か東京大学出身の上司や同僚と仕事をしてきました。資料を作ってその人に見せたとき、パラパラとしか見ていないのに、この数字・・・
子ども達の砂場遊びをじっくり観察してみると。
遊び道具をとっかえ、ひっかえ 最近、3歳児の子ども達の砂場遊びの様子をじっくりと観察する機会がありました。 印象深かったのは、「子どもは、砂を直に触らず、シャベルなどの道具、おもちゃを『とっかえひっか・・・
少子化の背景にある、「子どもへの愛情」という驚きの分析結果
社会学者の山田昌弘氏の『日本の少子化対策はなぜ失敗したのか?』(光文社新書、2020年)という本があります。その150ページで、日本の少子化の原因分析として、次のように述べられています。 「多くの人は・・・